Author:Nieves 2010年1月に我が家にやってきたちび君と一緒にロンドンで過ごす日々。
この人とブロともになる
ガス漏れてるのかなぁ、なんか朝からキッチンが臭い。。確認してもガスはついてないんだけど最近ガス台が調子悪かったしなぁ困ったなぁこういうとき大人が周りに一人もいないって。業者を呼ぶ判断につきセカンドオピニオンが欲しいんだけどなぁ 04-13 22:53
しまいにゃ自分の子供が政治家や官僚目指すといったら止めたりして。 04-13 22:38
多分実際に必要な額とかサポートに大しては本当に本当に少しだと思うけれど、このお金で被災した人達に10分でも笑顔と安らぎがもたらされれば嬉しい。引き続き私は出来る事をこつこつと。 04-13 20:29
ハードネゴの末に、学校に集めた募金をマッチング(同じ額を学校が拠出する)すること最終許可!しかもこちらが選択したチャリティーに!今あしながを中心とした明確目的を持つ団体をピックアップ中。個人的には災害孤児や子供達への支援が良いな。集めたのは1000ポンドなので2000ポンド。 04-13 20:23
ということで視聴終了。ある意味偉い人達/各方面のエキスパートが沢山集まっても必ずしも何かが産まれないと言う事例を見せて頂いただけで収穫でした。さ、論文書くか。 04-13 19:54
政府だとか東電だとかの内部議論も、参加者はそれなりに一生懸命に自分の出来る視点で参加しつつも、明確なリーダーシップと共通目的が設定されていない状態だとこうやって話がどんどん拡散していき何も到達しないという状況なのだろうなと思います。日本企業の会議にありがちだけど。 #hukko 04-13 19:51
しかし。それこそIT上で済む議論をわざわざ集まってするんだったら、被災地に行ってやれば良いのに。そこで実際に色々サービスとか立ち上げてくるとか。さっきから「泥臭さ」とか「人との繋がりが」とか人間らしさが重要ってアピールしている割には、被災地との距離は全く変わってないような。 04-13 19:47
東さんの心ここにあらずな表情がずっとどーんと背景に映っていてどうしても笑ってしまう。。@hazuma 04-13 19:45
間違いないですね。今の所単にアピール合戦。それこそウェブ上でやれば済む話。そもそも会議の目的は何なのでしょうか。@sasakitoshinao 04-13 19:40
その後お隣のScience Museumにちびを連れて行ったら大興奮して水場(流しそうめんみたいなところに水が流れてておもちゃ船とか浮かばす所)で遊んで服がびしょぬれに。二足歩行が出来ないのに会場をかけずり回り、あっちだこっちだ触りまくり、疲れたようで今日は即落ち。母勝利! 04-13 07:28
しかし今日行ったV&AのThe Cult Of Beauty展は良かった。(飛躍)久しぶりに個人的なヒットでした。19世紀の英国のAesthetic Movementにスポットをあてていて、論文テーマのジャポニズムも(英国内のコンテクストだけど)カバーされている。再訪問決定。 04-13 07:06
で行き着いた結果が「どこの国にいても自分と自分の家族の事は自分で判断して自分たちのジャッジを信じて行動するしか無い」。政府情報は様々なソースと同じある利害関係にある人の一意見でしかないのだと。家族全員日本でちびと二人、大人と全く話さない日々だからちょっとダークサイド落ちたかも。笑 04-13 07:03
だからって政府の対応を肯定している訳じゃ全然なくて、単純に色々自分の中で他国でもシュミレーションしてみたけど、「政府」って基本そういう思考でしか動けないような気がしてきた。ある意味割切り出しかつ失望。もちろん只の小市民で小さな子持ちとしては何より健康を優先して欲しいと思うけど。 04-13 07:00
政府の立場だとデータや状況を全て速報ベースで公開して行く事でもたらされるであろう様々な産業への影響や、データが間違っていたときのリスクを慎重にアセスしなきゃいけなくなってくるんじゃないかなと。まさにこの前企業期末の3月31日を挟んで発表があったのとかその配慮の一端かもしれない。 04-13 06:58
実際スリーマイルの時もチェルノブイリの時も相当事故の対外発表がかなり遅れたりそもそもデータも公開されなかったりしたらしいし、「日本政府は無能」みたいな視点より、そもそもこういう未曾有の事態を政府と言う枠組みが皆が納得する方法で乗り切る事ってありえないんじゃないかと思ってしまう。 04-13 06:52
最近良く、福島原発の事故が英米で起きたらそれぞれの政府はどうするだろうかと真剣に考える。のだが、今の日本政府の対応に満足とかでは全然ないんだけど(ここ重要)、でも「凄く上手く諸外国ならこの状態をハンドルで来ている状況」ってのが思いつかないんです。 04-13 06:50
もうさ小沢一郎にやらせようさ、首相。それなら引継も混乱しなそうだし。この期に及んで党内で管降ろしするなんて、よっぽどなりたいんだろうに。だからならせてあげればいいじゃない。手腕拝見しましょうよ。多分国民もちびっとお金もらってた位正直どうでもいいってば。諸々解決してくれるなら。 04-13 06:45